
ワンちゃん一筋!
可愛いがずっと続くカット
勤続12年
港区在住
Doggie-Doで就職する前にトリマー専門学校で講師を3年していました。
特殊な環境での仕事はとてもやりがいがありましたが、自分の求める将来像とは違うため当時からナチュラルなカットで可愛さを引き出すDoggie-Doに憧れて入社しました。
愛犬の白プードルは私がショーに出ていた時のパートナーで一緒に苦楽をともにしてきた子です!
実家でもチワワが3匹いるのでチワワ好きでプードルはもちろん、秋田犬も飼っていたので大好きです。
担当しているお客様のビションフリーゼをショーに出陳する機会があり、その子がチャンピオン、さらにその上のインターナショナルビューティーチャンピオンのタイトルを獲得した事もあるので、特にビションフリーゼのカットを得意としています。
その他にもオールシザー全般、揃えにくい長さのスタイル、軟毛などの難しい毛のカットも得意です。
キレイで可愛く仕上げるのは当然のこと、それ以上にサロンから帰って家で過ごして居る時も、ずっとずっと可愛いが続くスタイルを維持出来るクオリティを提供する事をモットーにしております。
失って気づいた、大切なこと
もともとはペット業界では無く美容に興味があり、その道に進もうと思っていた矢先に飼っていた秋田犬が亡くなってしまいました。その犬は私が物心ついた時には既に居て、小さな頃からずっと一緒に過ごしていたにもかかわらず、私は面倒くさがり世話などは親任せでした。
17歳の時に大切な存在を失って初めて、改めて犬が好きだったことやシャンプーをした後にフカフカでキレイになった体を抱きしめるのが好きだった事などを思い出し、その子に今までなにもしていなかった後悔と共に、これから出会うワンちゃん達には私がキレイにお世話してあげたいと思うようになりました。
常に探求し続ける!
現在は、店舗運営、統括マネジメント、技術指導、スタッフのシフト管理などを任されております。
トリマーはワンちゃんに嫌われる事も多いですが、毎回のコミュニケーションで分かり合える事が増えたり、だんだんと慣れてきてくれてワンちゃんも喜んでくれると、とても嬉しいです。
技術においては、常に終わりは無く探求し続けることが出来ます。
ちょっとしたテクニックで仕上がりに差が出やすく、カット前とカット後の違いが顕著に現れるところ、その違いが飼い主様に伝わった時、そして飼い主様にありがとうと感謝された時にやりがいを感じます。自分のした仕事が定期的に確認できるところもポイントですね。
一方で飼い主樣とのコミュニケーションはとても大変です。コミュニケーション不足によりご満足のいく結果を出せない事もあります。
また、お引っ越しや亡くなってしまうなどの突然のお別れが来てしまうことも辛いですね。

気づけば10年以上
経っていました
カットクオリティの安定を目指して技術指導に力を入れたいと思い、日々探求し続けています。
場所柄かカット犬種やその時のカットの流行りなど、とてもこだわりを持つ飼い主様が多くいらっしゃると思います。
プロとしてその要望に応えられる自分のレベルアップと、わざわざ遠方から来て頂いているお客さまへの感謝、自分が担当したワンちゃんをこの先もずっと担当してあげたいと思っていたら、気づけば10年以上経っていました。笑
目の前の事をただひたすら一生懸命やっていたら、あっという間にというのも正解です。笑
あとはアットホームな職場が楽しいのもありますね。

面白い社長と
探求心いっぱいのスタッフ
社長は、お客様へのホスピタリティを重んじる事や、常に新しいもの、良質なものを追求する事に徹底している人です。
スタッフ間のコミュニケーションも大切にしていて、スタッフが楽しいと思える環境作りを心がけてイベントなども企画してくれるなどスタッフ思いのオーナーです。
かなり話術にも長けているので、そのへんの売れてない芸人やホストよりも面白いかもしれません。笑
それくらい面白い人で、お金を払ってでも一緒に飲みたい人です。
スタッフは皆んな明るく技術への探究心が強いです。さまざまなキャラクターがいて賑やかです!