ホーム » Member » Sawako Watanabe

Sawako Watanabe

子育てを経てカムバック
将来は犬のお灸を学びたい!

東京都出身
トリマー歴10年
 
結婚前に3年間Doggie-Doで働いていました。
子育ても少し落ち着いてきたので、また働きたいと思い、勤務時間、形態の融通をきかせてもらいDoggie-Doに週1、2回カムバックしています!
 
もともと動物が好きだったので、幼い頃から漠然と動物に関わる仕事がしたいと思っていました。
専門学校へは動物看護の学校へ3年通いました。動物病院に就職するためにインターンシップで色々な病院へ行きましたが何かしっくり来ず。
思い切ってトリマーへ方向転換したのがこの業界に入ったきっかけです。
 
将来は、犬のお灸の勉強がしたいです!!と思っていたのでこれからお灸のレッスンを受けることにしました。
我が家にはハイシニア、シニアのトイプードルがいるのですが、最近はちょっと調子が良くないかな?と思う日が増えてきたように思います。
私自身、鍼灸に通っているのでその効果は実感しているのでしっかり勉強して愛犬にお灸をしてあげたいと思います。久しぶりの座学なのでそこが心配です笑

オーナーさんの喜びを胸に、
アップデートし続ける

仕事内容は…なんでもやります!!笑
カット、シャンプー、お泊まりの子のお世話やトリミング業務以外の雑務もやります!
どんな仕事と言われると難しいですが…本当になんでもやります!!笑
 
この仕事の好きなところは、大好きなワンちゃん達と沢山ふれあえること。シンプルですがこれが1番の理由ですね!
久しぶりに会った子が覚えていてくれて熱烈な挨拶をしにきてくれた時、嬉しくてニタニタしながら周りのスタッフに気づいて欲しくて少し大きめの声でアピールしてます笑
やりがいに関してはカットを終えてお返しした際にオーナーさんに喜んでもらえると「良かった、嬉しいな」と思いますね。
頂いたお言葉は「もっと頑張ろう」という活力になりますね!
 
大変な点は、常にアップデートが必要なところだと思います。
Doggie-Doはカットにこだわりがある方や他店で満足を得られず「最終的にここに辿り着いた」という方が多くいらっしゃいます。
その期待を裏切らないためにも勉強して、振り返りをしての繰り返しです!

人間関係に悩んでいる方
是非!

社長はどんな人かというと、陽気です。笑
とにかく陽です!
いい意味で社長っぽくない人ですね!
最近もスタッフのお誕生日会で社長の幼少期の話しを聞いて笑いすぎてずっと泣いてました。
ここでそのエピソード書けないのが本当悔しいです。笑
もし、当店に入られた際は特典として社長の幼少期エピソードが聞けます!
 
そしてメンバーはとにかくみんな明るい!!
そしてみんな気さくで仲良しです!嘘くさい話ですが本当なんです!笑

私は動物病院も他のサロンも何軒か勤務経験がありますが、私が経験したような昔ながらの理不尽な八つ当たりや先輩が法律、一生機嫌悪い先輩(全部トリマーあるあるですよね?)なんて人いません!
「こんなに人間関係クリアなお店ってある?」って疑問に思うほど最高のメンバーです。
人間関係で悩んでる方や、離職されてしまった方に是非、一度うちのお店を見てもらいたいです!そのくらい楽しく働ける環境だと思います!しっかり宣伝!笑

他店舗を経験したからわかるDoggie-Doの魅力

実はDoggie-Doに戻ってくる前に他のサロンで勤務していました。
 
そこのお店はDoggie-Doの様にデザインカットをされているお客様も多いとの事だったので今までの経験を活かせると思っていたのですが、実際入ってみたら「デザインカットをしてるというワンちゃんは1、2頭です」というオチでした笑
「えっーー?!!」って思いました笑
どうやらスタッフはデザインカットしたくないけど社長がデザインカットをするお店にしていきたいという事だったようです。「ここのお店ではデザインカットはしないので忘れてください。デザインカットのオススメもしなくていいです」と店長に言われ、衝撃を受けました。
 
その時に私は型にハマったトリミングよりデザイン性のあるカットやその子の個性をより活かしたトリミングがしたいんだなと気付けました。
そんな時に社長と店長とお話しさせてもらう機会があり、あっという間にカムバックという感じです笑

目標がある人、
サポートします!

Doggie-Doの良いところは、勉強できる環境が整っているところですね!
トリミングに関してもスタッフみんなが、それぞれの知識や技術を丁寧に教えてくれるので様々の人のやり方の良いところを真似ることでその人のオリジナルになりますしトリミング力も上がると思います。
商品なども「良いと思ったものは取り入れてみよう」という考えなので、気になった物はメーカーさんに直接お話しを伺って実際にスタッフとスタッフ犬で試したりと、最先端の知識を得ることの出来るお店だと思います!
 
Doggie-Doに向いてるのは、体力がある人!!と、目標がある人だと思います!
「なんとなくトリマーがしたいな〜」という方よりは「こうなりたい」「こういう勉強がしたい」と明確な目標がある方が向いてるかと思います!
スタッフみんなでその目標に向けてのサポートしますよ!!